【長岡市】6月23日に雲林山浄秀寺でレトロマーケットが開催されます。開催時間は10:00~15:00です。
2024年6月23日(日)に、レトロマーケットが開催されます。開催時間は10:00~15:00です。
会場は長岡市大荒戸にある雲林山浄秀寺です。古道具やレトロかわいいハンドメイド、リラクゼーションやワークショップ、キッチンカーも集まりますよ。
めぐり施術院
長岡市宮本町にある小さなおうちサロン。女性整体師による足もみ(20分・2,000円)や耳つぼ…2,000円(片耳3粒ずつ)が受けられます。

めぐり施術院(提供:主催者様)
田中清助商店
創業200年の長岡市与板のお茶屋さん。冷茶や抹茶/ほうじ茶ラテ、濃厚抹茶/ほうじ茶プリンなどがあるようです。

田中清助商店(提供:主催者様)
さんきゅうオムライス
ふわトロ卵に野菜たっぷり、一口ほおばると心も体もふっとほどけるようなオムライス。

さんきゅうオムライス(提供:主催者様)
s・m・m
普通のワッフルとは一味ちがう、サクッ!もちっ!のワッフル生地が自慢のバブルワッフルは毎回大人気のキッチンカーです。当日はアイスも用意するようです。

s・m・m(提供:主催者様)
kissa..
石けんとアロマのお店では、予約なしでワークショップも体験できるそうです。アロマアミノ酸宝石石けん(700円)、アロマネイルオイル(600円)、アロマスカルプオイル(600円)など。

kissa..(提供:主催者様)
レンちゃん農園
無農薬で甘く瑞々しい、新鮮なお野菜の販売です。

レンちゃん農園(提供:主催者様)
waka
皆様が楽しい気持ちと笑顔になれる作品は、wakaさんも楽しんで製作している作品ばかり。靴下おさる達も、お店にいるかもしれませんよ。

waka(提供:主催者様)
ドングリキノコ
暗闇で光るオブジェやアクセサリーや、キーホルダーなどの販売。カワイイものから、キモカワイイもの、たくさん揃っています。

ドングリキノコ(提供:主催者様)
ブックスはせがわ/LIS摂田屋
1970年代デッドストックのコーラグラスや、印判そばちょこ、昭和時代の小引き出し、木彫りの象の置き物、糸巻きなどイベントタイトル通り”レトロ”なものがたくさん揃っています。

ブックスはせがわ/LIS摂田屋(提供:主催者様)
karumia
普段使いにピッタリの、がま口&布小物のお店。片手で開け閉めできて使いやすく閉めた時のパチンの心地よさは実際にさわってみた人だけが感じる快感。

karumia(提供:主催者様)
koko.switch
刺繍糸のツヤ感を活かした刺繍アクセサリー作家さん。一点ものアクセサリーが並んでいます。当日は体調に合わせて選べるオリジナルブレンド漢方茶もあるようですよ。

koko.switch(提供:主催者様)
no name flower
お部屋などにも置ける可愛いフラワーカップ、瓶の中にお花を並べながら作るフラワーキャニスター、そんな2種類のワークショップの他に物品の販売もあるようです。

no name flower(提供:主催者様)
&.ampersand
三条市本町にあるアクセサリーと布小物のお店。ヴィンテージと現在(いま)から生まれる優しさと美しさを目指したカジュアルアクセサリーがたくさん揃っています。

&.ampersand(提供:主催者様)
RIKANKA
ポストカードなど、オリジナルイラスト雑貨の販売。当日は夏向けのポストカードも揃えているようです。

RIKANKA(提供:主催者様)
えとせとら明
ナチュラルな綿や麻生地などを使った布小物の販売。タイプライターフォントのタグを用いた布小物はレトロな雰囲気を倍増させてくれます。

えとせとら明(提供:主催者様)
ちくちくもんや
着物や和柄の素材で作ったかばんや小物の販売。今回のイベントでは浴衣から作製した部屋着とスカートなどもあるようですよ。

ちくちくもんや(提供:主催者様)
おと
中世ヨーロッパの時代からあるタティングレースという伝統技法で、ひとつひとつ手結いで作ったアクセサリー、かぎ針編みの小物の販売。耳飾りや天然石のブレスレット、オリジナルのマスク、メガネチェーンなどもあるようです。

おと(提供:主催者様)
当日はスタンプラリーでプレゼント企画などもあるようです。駐車場など会場については雲林山浄秀寺のInstagramから見ることができます。
会場の雲林山浄秀寺はこちら↓