【長岡市】長岡市×越後交通株式会社×長岡造形大学のプロジェクト「EVバスラッピング」を知っていますか?

EVバス202412-8

長岡駅東口にある長岡駅前案内所で、気になるポストカードが並んでいるのを見つけました。

EVバス202412-1

見ると「地球温暖化に関する環境問題が、なんと乙女に大変身」の文字。さらに長岡市内を走行中の越後交通EVバスとは…?

長岡造形大学202501-1

詳しい話を聞くために、長岡市千秋にある長岡造形大学へ行ってきました。

EVバス202501-3

こちらの「GLOBAL WARMING COLLECTION」は長岡造形大学 視覚デザイン学科の4年生、根本佳奈さんが卒業研究として制作したものだそうです。

EVバス202501-4

地球温暖化によって生じる問題を、視覚的に分かりやすくデザイン。同年代の女性のモデルを用いて環境啓発を行うことによって、同じ世代の若者にも環境問題を身近に感じてもらいやすくなるとも考えたそうです。

EVバス202412-9

ちなみにモデルはすべて同じ方で、根本さんの友人。ファッションやコラージュなどを使った可愛らしいビジュアルは、地球を擬人化しています。

EVバス202501-7

「過剰包装」をテーマにしたこちらの衣装、なんとヘッドドレスは緩衝材のプチプチとフルーツキャップを使用されていました。驚きですね。

EVバス202501-2

長岡駅前案内所で拝見したポストカードの他にも、様々なデザインの制作を行っていました。問題提起もロゴデザインも全て違うもので、バリエーションに富んでいます。こちらは長岡造形大学 卒業・修了研究展で全貌が見られるそうですよ。

EVバス202412-12

また、こちらのデザインがラッピングされたEVバス(電気を使って走る環境にやさしいバス)が中央環状線(くるりん)内回りを中心に運行しています。ラッピング期間は2024年10月30日(水)~2025年9月30日(火)。なかなか参加できない環境問題ですが、EVバスに乗るだけで参加できると聞くと気軽で嬉しいものですね。

提供-EVバス202501-2

こちらのEVバス、車内はこんな風にポスターが掲載されています。定期的に内容が変わるそうなので以前乗車したことがある方でも何回でも楽しめますよ。

EVバス202412-10

かわいいデザインで環境問題を身近に感じてみませんか?

長岡駅はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!