【長岡市】下水道事業100周年を記念して製作された「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」のマンホール蓋が4月1日まで3枚同時に見られるチャンス!
長岡市の下水道事業100周年を記念して製作された「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」のマンホール蓋が期間限定で3つ一緒に展示されています。
展示会場は長岡駅から直結の「アオーレ長岡」。
アオーレ長岡東棟3階の大手スカイデッキ入口付近、長岡駅とアオーレを繋ぐこちらの通りに展示されています。
アオーレ長岡での展示は2025年4月1日(火)まで。こちらでの展示後は1枚ずつ別の場所に展示された後マンホール蓋として設置されるため、3枚同時に見られるのはなかなかないチャンスです。
緋村剣心のマンホール蓋はアオーレ長岡の展示後、2025年4月4日(金)〜4月22日(火)の期間「道の駅 ながおか花火館」フードコート内に展示されます。2025年4月24日(木)からは、長岡市役所大手通庁舎前歩道にマンホール蓋として設置されます。
神谷薫のマンホール蓋はアオーレ長岡の展示後、2025年4月4日(金)〜4月7日(月)、4月11日(金)~4月14日(月)の期間「越路支所」正面玄関に展示されます。2025年4月24日(木)からは、もみじ園前駐車場にマンホール蓋として設置されます。
明神弥彦・相楽左之助のマンホール蓋はアオーレ長岡の展示後、2025年4月4日(金)〜4月22日(火)の期間「寺泊水族博物館」に展示されます。2025年4月24日(木)からは寺泊魚の市場通り歩道にマンホール蓋として設置されます。
マンホール蓋のほかにもパネル展示や、作者である和月伸宏先生からのメッセージも展示してありました。
ちなみにアオーレ長岡西棟3階「ながおか市民協働センター」では、長岡市のマンホールカードをもらうことができますよ。
こちらでもらえるのは「火焔土器」のマンホールカード。まだ持っていない方は「るろうに剣心」マンホール蓋を見に来た帰りにぜひゲットしてくださいね。
気になる「るろうに剣心」マンホール蓋のマンホールカード化については、現在検討中とのこと。これからも注目していきたいと思います。
アオーレ長岡はこちら↓