【長岡市】11月1日・2日の2日間、長岡工業高等専門学校の学園祭「未工祭」が開催されます。

中学校卒業後に進学することができる工業高等専門学校「長岡工業高等専門学校」は長岡市西片貝町にあります。

こちらで2025年11月1日(土)・11月2日(日)の2日間、学園祭となる「未工祭」が開催されます。開催時間は9:00~16:00です。

提供:長岡高専学園祭実行委員様

こちらは学園祭実行委員長 物質工学科4年の本間日菜さんと小林校長。未工祭の名物を尋ねたところ、やはり学科対抗の演劇だそうです。

  1. 9:00~10:00「月と狼と、かぐや姫」(物理工学科)
  2. 10:20~11:20「灰のむこう」(電気電子システム工学科)
  3. 12:40~13:40「喫茶ミセナガ」(電子制御工学科)
  4. 14:00~15:00「サンタウォーズ」(環境都市工学科)
  5. 15:20~16:20「探偵などいらない!!」(機械工学科)

演劇は長岡高専 未工祭2025の配信ページからも見ることができます。

過去のイベントの様子(提供:長岡高専学園祭実行委員様)

体育館のステージでは演劇の他にも、吹奏楽やライブが開催されます。

過去のイベントの様子(提供:長岡高専学園祭実行委員様)

そんなステージの中でも、ここ最近人気なのが筋肉大会の「Muscle Championships in Nagaoka KOSEN」です。会場にはボディビル大会さながらの掛け声が響き渡ります。No.1は誰だ!?

過去のイベントの様子(提供:長岡高専学園祭実行委員様)

高専ならでは、ロボマスターの世界大会に挑んだロボットを操縦する体験もできます。

フルカーボン、特殊車輪、射出機構などさまざまなロボが楽しめるチャンスです。

提供:長岡高専学園祭実行委員様

そして一見写真かと見間違うようなこちらの高専外観。なんとマインクラフトで作成しているんです。マイクラの世界の長岡高専を探検したり、アトラクションに挑戦したりできます。

提供:長岡高専学園祭実行委員様

2日目は「ポケカ教室 in 長岡高専」も開催。人気のポケカですが、初心者でもスタートデッキでポケカ体験ができます。スタッフさんがルールを優しく教えてくれます。

写真はイメージです。

もちろんグルメ出店も豊富。お弁当に餃子、豚汁、やきそば、ホットサンドにベーグルなど、ほぼ全講義室がお店に変身します。

写真はイメージです。

軽食を楽しみたい方にぴったりのカフェも豊富。コーヒーはもちろん、わたあめ、スモア、スムージーに七色のパンケーキタワーも登場!

提供:長岡高専学園祭実行委員様

4号館1階の学生課前ではオリジナルグッズのラバーバンドも、数量限定で販売。

2日目の19:00からはフィナーレの花火も上がります。こちらの高専坂からもキレイに見えますよ。

会場の「長岡工業高等専門学校」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!