【長岡市】平屋に特化した「平屋リーフ」さん。長岡市川崎にあるモデルルームにおじゃましてきました。

見附市に会社を構える「平屋リーフ」さんの、長岡市川崎にあるモデルルームに、おじゃましてきました。

「平屋」と言うと昔ながらの古い家のイメージがある方もいるかもしれませんが、中に入ると想像以上にスタイリッシュな室内。


広々とした対面型のキッチンは、料理をしながらでも子どもたちの様子が見えます。

ローコストなのは建てる時だけではなく、水道はタッチセンサー、コンロはIHなど、住んでいる間もコストを抑えられるという細かな配慮も。

住んでからもなるべく無駄なお金がかからないよう持続可能なものとしてコストを抑えることを考えて建てる、それが平屋リーフなのです。

こちらの平屋全体はなんとこのエアコン1台で、涼しさも温かさも管理できると言うのだから驚きです。その秘密、教えてください!

その秘密の1つが普通の換気扇とは違い、室内の温度や湿度を常にキープするこちらの「熱交換換気扇」です。


そして壁にも秘密が。こちらは従来のグラスウールを使用した断熱壁の模型。自重でグラスウールが下がってしまっているのが確認できます。これだと上部は全く断熱できていない状態です。

そしてこちらが発泡ウレタンを使用した断熱壁の模型。自重で落ちることはありませんが、問題は両脇の柱部分。ここから暖気や冷気が逃げていくそうです。

そこで平屋リーフさんが使っている、北海道仕様の断熱材がこちら。

柱部分にも発泡スチロールを重ねた二重暖熱で、高性能の壁で温かさや冷たさをキープしてくれるそうです。

床下には100mmの厚さの難燃性発泡スチロールが敷き詰められています。

そしてこちらは天井の模型。実際に防犯ブザーを鳴らして蓋をするとほとんど聞こえなくなりました。断熱性の高さと、音も吸収するセルロースファイバーが入っているからだそうです。

平屋でも、こんなにしっかりとしたウォークインクローゼットも。

高天井があることで部屋の中に明るい光も差し込みます。

時代にあった家造り。気になった方は気軽にモデルルームを見学されてみては?
今回おじゃました長岡市川崎のモデルルームはこちら↓
平屋リーフはこちら↓





