【長岡市】4月19日に「吉乃川 蔵開き2025」が開催!「来て、見て、吞んで、巡る」摂田屋を存分に楽しめる1日。
2025年4月19日(土)に「吉乃川 蔵開き2025」が開催されます。開催時間は10:00~15:00です。
会場はもちろん摂田屋にある「吉乃川」です。お酒のテイスティングはもちろん、おいしい料理や利き酒コーナー、JAZZコンサートなど盛りだくさん!

提供:吉乃川 様
有料試飲ブース(チケット制)
10枚 1,500円(お水付き)/おかわりは5枚 800円(お水なし)
吉乃川の定番酒をはじめ、蔵出し前の「2024BYみなも中汲みシリーズ」も!

提供:吉乃川 様
フードコート
蔵開き限定、地元飲食店の特別メニュー。お酒と合わせてお楽しみください。
- 青善
- 旭屋
- 寿々瀧
- 三国
- 小国町特産品
- 5en
- あかしま

提供:吉乃川 様
利き酒コーナー
1回500円、吉乃川おちょこ付き。吉乃川のお酒を飲み比べし、ブラインド酒を当てる利き酒チャレンジ。正解者には景品も!

提供:吉乃川 様
JAZZコンサート(無料)
「LuckRiver」によるジャズコンサート。素敵な演奏をお楽しみください!
(午前の部/11:30~12:00 午後の部/13:30~14:00)
SAKEバー(有料)
市内有名バーデンダーによる日本酒カクテルやビール、限定酒なども!
※屋外試飲チケットは使えません。別途有料です。
トークショー(ステージ)
ステージでは吉乃川社長・杜氏・創業家20代目が今季の酒造りや吉乃川について語ります。最後のステージは写真撮影会も!

提供:吉乃川 様
さらにイベント当日は地元摂田屋の蔵やお店を繋いだ、この日だけのスタンプラリー(参加無料)も実施。地域の魅力を盛り込んだ豪華景品が当たるチャンスです。
摂田屋6番街 発酵ミュージアム「米蔵」

摂田屋6番街 発酵ミュージアム「米蔵」
地元食材を使ったおにぎり店「6subi(むすび)」もある地域紹介の拠点。
摂田屋6番街 発酵ミュージアム「米蔵」前では、イベント当日に「chahho。マルシェ」が開催されます。

お茶漬けchahho(提供:摂田屋6番街 発酵ミュージアム「米蔵」様)
- お茶漬けchahho(神楽南蛮柚子胡椒香るしらすと焼き梅、味噌だし巻きたまご、かいわれ大根と明太クリームなど)
- 猪俣英語教室 菓子製造部(お茶を使ったお菓子など)
- 日和やのだいどころ(発酵の食〜パンとおやつ。口どけのよい高加水パンと発酵調味料を使った食やおやつを提供。)
- Like Viet Cafe(鶏出汁フォー、バインミー)
- 穂んわか(お米の粒からつくる、からだにやさしいほっとする生米パン)
越のむらさき

越のむらさき
天保2年(1831)創業の醤油蔵。イベント当日は、趣ある越のむらさき店舗内で名物のお醤油を販売。
長谷川酒造

長谷川酒造
天保13年(1842)創業の日本酒蔵。
長谷川酒造も同日、2025年4月19日(土)10:00~15:00に「春の蔵開き」を開催。
杜氏がご案内する蔵見学と、酒粕詰め放題、限定酒や酒粕スイーツの販売。蔵の中で楽しむお酒と手作りおつまみ、日本酒サワーなども楽しめます。
11:00からは蔵の前で「e-Necca!」のスペシャルライブ(無料)もありますよ!
星野本店

星野本店
弘化3年(1846)創業の味噌・醤油蔵。イベント当日は、栃尾のあぶらげ(佐藤豆腐店)とお醤油、スイーツの販売を行うようです。
味噌 星六

味噌 星六
昭和49年(1974)創業の味噌蔵。イベント当日は、国産有機原料「みそ 味比べセット」を特別価格で提供。昔ながらの木桶発酵の手作り味噌をお楽しみください。
江口だんご 摂田屋店

江口だんご 摂田屋店
明治35年(1902)創業の団子店。

提供:江口だんご 摂田屋店 様
イベント当日は、吉乃川の日本酒と星野本店・越のむらさきの醤油で味付けした、蔵開き限定商品の摂田屋に伝わる「帆立貝柱赤飯」を販売。
フレンチ「5en」

5en
摂田屋6蔵の発酵食材を使用したカジュアルフレンチ。イベント当日は、吉乃川構内の飲食ブースに出店。美味しいフレンチとお酒のペアリングをお楽しみください。
※5enは当日、吉乃川構内に出店となりますので店舗はクローズです。
atelier m // Woodblock print studio
木版画工房&小さなギャラリー。
イベント当日は、春らしい作品の展示とステキな作家さんたちのブローチやストールなど「春のウキウキおめかし展」開催中!
割烹 新喜屋

割烹 新喜屋
大正5年創業の仕出し割烹料理店。イベント当日は蔵開き限定の、お酒に合うお惣菜が販売されます。
ハレの日 タカダヤ

ハレの日 タカダヤ
明治期からの老舗米屋。イベント当日は、お店で取り扱うお酒の試飲イベントのほか「まち開き2025」も開催されます。

提供:ハレの日 タカダヤ様
- 加勢牧場(アイスクリームや焼き菓子)
- 伊部製粉(草もち・大福販売)
- 店舗のないコーヒー屋ケセラセラ(コーヒー販売)
秋山孝ポスター美術館 長岡(APM)

秋山孝ポスター美術館 長岡(APM)
長岡市出身デザイナー秋山孝の美術館。イベント当日は、秋山孝回顧展と缶バッチワークショップを開催中!
イタリアン BUKU BUKU

BUKU BUKU
宮内地区にある季節の素材で創る本格イタリアン。イベント当日は、BUKUBUKUランチと吉乃川のお酒のマリアージュが楽しめます。(満席の可能性がありますので、事前のご予約がおすすめです。)
きものレンタル「楓花」

きものレンタル「楓花」
2024年 摂田屋にオープンした着物レンタル店。イベント当日は、蔵開き限定「きもの無料試着体験」を実施。かわいい和装小物販売会もあります。
WILLOW HOUSE

WILLOW HOUSE
築150年のお屋敷で発酵と循環を表現するベーカリーレストラン。イベント当日は、吉乃川のお酒や甘酒を使った天然酵母オリジナルカクテルなど蔵開き限定メニューを提供!

いも奉行 長岡みやうち駅前店
さらに「いも奉行 長岡みやうち駅前店」では、イベント当日に「酒奉行」を開催予定。振る舞い酒と美味しいおつまみが楽しめますよ。
※いも奉行はスタンプラリー参加店ではありません。
蔵開きを通じて「来て、見て、吞んで、巡る」摂田屋を存分にお楽しみください。
会場の吉乃川はこちら↓