【長岡市】毎年2月の第2土曜日に開催される「栃堀巣守神社 裸押合大祭」。2025年は2月8日に開催。
2025年2月8日(土)に、栃堀巣守神社「裸押合大祭」が開催されます。開催時間は19:00~20:30です。(神事:18:20~)

提供:猪俣謙太郎様
会場は長岡市栃堀にある「巣守神社」、支度会場は「ふるさと交流会館」です。

提供:栃尾観光協会 様
下帯一本にわらじ履きの男衆が、20kgの大ローソクを先頭に本堂になだれこみ、「サンヨ(撒与)!サンヨ!」「押ッセ!押ッセ!押ッセヤイ!」の掛け声とともに、ほてった身体をぶつけ合います。押し合いの最中に270枚の福札(ふくふだ)が天窓から撒かれ、それを奪い合う勇壮な祭りです。

提供:栃尾観光協会 様
押し合い、福札を奪い合って火照った体を境内の一角にある湧水でお清め。厳寒期にも関わらず、水を浴びる勇姿は祭りを一層盛り立てます。

提供:栃尾観光協会 様
ちなみに270枚の福札はイベント終了後、支度会場で全て品物と交換してもらえます。特賞は豪華商品券、他にも家電製品やご利益金盃など景品盛りだくさんです。ときには見学者のもとに福札がはじかれてくることもあるそうですよ。

提供:栃尾観光協会 様
参加者はサラシ布半反(下帯)、わらじ、軍足(素足は危険です)、手ぬぐいが必要ですが、イベント当日に支度会場にてセットを2,000円で販売しています。支度会場で受付の後18:00頃から係員が支度のお手伝いをしてくれるそうです。

写真はイメージです。
ご参拝・見学者の皆さんにも福引や甘酒など用意しているそうです。

提供:栃尾観光協会 様
毎年2月の第2土曜日に開催されるこのイベント、参加や参拝見学に年齢制限はありません。詳しくは、栃堀ふるさと交流会館(栃堀区事務所)へお問い合わせください。(電話受付・平日9:00~12:00)
会場となる「巣守神社」はこちら↓